Copyright 2018 SHOWAWAGO All Rights Reserved.
RECRUITMENT
誰よりも必要とされる場所がここにはあります。
私たちと共に創造し
チャレンジしていく仲間になりませんか?
ユニット型介護主任
子供の時から母が祖母を自宅で介護しており、介護の大変さを感じ、少しでも手助けができたらと思い
介護の仕事を目指しました。
ご利用者様の笑顔が少しずつ増えていった時です。
「ありがとう」と言われる時です。
身体や病気について色々な知識を得られることです。
大変なこともありますが、やりがいがあり、様々なことを学べる仕事だと思います。
従来型介護主任
進路を考えていた時に、母が祖母を介護する姿を目にしたのが最初のきっかけになりました。
ご利用者様との直接的なやり取りをする中で、嬉しさや達成感を感じられた時です。
ご利用者様からの感謝の言葉をいただけた時や
笑顔が見られた時は嬉しさと同時にモチベーションにも繋がります。
「できなかったとこができた時の喜び」を感じられた時です。
人に関わる仕事なので大変なこともありますが、その分やりがいもあります。
いつまでも「やさしい心」を忘れずに進んでいきましょう!!
ユニットリーダー
両親が病院に行くことが増え、何かあった時の為に選びました。
ご入居者様に合わせたケアを考えている時です。
ご入居者様とお話をしたり等、日々のコミュニケーションです。
ご入居者様やご家族様から感謝の言葉を頂いた時に介護やっていて良かったと思います。
介護の仕事は特に経験が無くても始められますが、長く続けるのは大変です。
ミスしてもへこたれずに頑張ってください!
介護職員
介護については、未経験で何も知らなかったですが、おばあちゃん子だったのと
将来、両親の介護で役立つと思ったからです。
ご入居者様が困っていることについて、職員同士で試行錯誤して解決することができた時です。
毎日、何かしら新しいことが起こったり、知識を得られることが楽しいです。
ご入居者様やご家族様から感謝の言葉を頂いた時や、ご入居者様と一緒に楽しんで大笑いした時です。
未経験だったとしても、日々の学びで長く働ける仕事です。
ご入居者様とも関りを楽しめます!
デイサービス介護主任
お世話になった地域の方に恩返しがしたかったからです。
ご利用者様とゲームやイベントで一緒に楽しめることや、ご利用者様に何に困っているのかを理解し
より良い介助方法が見つかった時です。
大変なこともありますが、その中でも楽しいことを見つけ、「笑顔を交わせる時間」を持つことです。
日々「ありがとう」と感謝の気持ちをいただくことです。
介護の仕事は「十人十色」です。常にその方に合った、より良い介助方法を探求してほしいです。
一緒に頑張りましょう!
デイサービス相談員
中学生の頃に参加したボランティア体験がきっかけです。
そこで仲良くなった先輩たちが介護の専門学校等に行っていて、自分もその道に進もうと思いました。
あとは将来的に資格がある方が良いと思って決めました。
色々な方が居られる為、対応が難しいこともありますが
ご利用者様やご家族様にとって良いケアができている時にやりがいを感じます。
ご利用者様の笑顔や、「ここで良かった」「あなたで良かった」という言葉をいただいた時です。
自分の行ったケアに対しての反応がすぐにあり、次の活力に繋げられることです。
大変なことも多いですが、その分やりがいも多いです。
この仕事の良いところを見つけていっていただけたら嬉しいです。